ねぎぶろぐ

21歳、男。

【書評】「死にたい夜にかぎって」~羨ましくないけど羨ましい~

爪切男さんの「死にたい夜にかぎって」読了。

 

読もうと思ったきっかけはいたって単純で、自分の好きなBiSHのアイナ・ジ・エンドさんが解説を書いているから、ドラマ版の主題歌を同じくアイナさんが歌っているから。(素晴らしい曲なのでぜひ聞いてみてほしい)

 

読み終わって私は、「羨ましくないけど羨ましいなあ」と感じた。

起こる出来事は笑ってしまうようなものが多いのだが、不思議といいなあと感じてしまう。

この物語は、実体験をもとにありのままに綴られているのだが、私のこれまでの無難な人生とは180°違っているような気がした。最悪を最高にできる力こそ、生きていくのに一番必要なのではないか。不安ばっかり気にして生きていくのがばからしくなってくる。そんなメッセージを伝えたかったのかは著者のみが知るところだが、私はそう感じた。

 

登場人物が皆、人間味にあふれている。というか「人間味にあふれる」という次元ははるかに超えている。

 

本の面白さは、他人の人生を追体験できるところにあると思っている。それが架空の人物であっても、実在する人物であっても。その点において本当に面白く、すらすらと読んでしまった。

 

 

私は最近友人におすすめの本を教えてくれと頼まれることがあり、この本をお勧めしたいとも思ったが、若干下ネタも含むのでやめておこう。

その代わり、自分の部屋の本棚の目立つところに並べておきたい。

そんな一冊だと感じた。

 

 

アイナさんの「死にたい夜にかぎって」を聴きながら、マンハッタンのコメントを探してみよう。

 

 

 

 

【豆知識】2020年はうるう年?うるう年の覚え方

「うるう年って今年だっけ?」毎年2月に調べていませんか?

 

なじみ深いようで案外覚えられない「うるう年」。

通常は2月は28日までですが、うるう年は4年に1度訪れ、2月が29日まである年のことを言います。

 

なぜうるう年があるのか、それは一年は365日ですが、厳密にいうと365日と約6時間あるからです。このため、1年に6時間、4年で24時間=1日ずれてしまいます。それを修正するためにうるう年があります。

 

では、2020年はうるう年なのでしょうか?

 

結論から言うと2020年はうるう年です‼

 

はい。なので今年は366日で一年になります。(2月29日があります)

 

うるう年は4年に1度だと思っている方も多いと思いますが、厳密にいうとそれは違います。

うるう年の条件は、

  • 西暦が4で割り切れる
  • 西暦が4で割り切れても100で割り切れる場合を除く。ただし400で割り切れる場合はうるう年とする。

です。結構複雑ですね…

 

なので、2100年は4で割り切れますが100でも割り切れるのでうるう年ではありません。2400年は4と100で割り切れますが、400でも割り切れるのでうるう年ですね。

 

そう考えると、2000年は400年に一度訪れる珍しいうるう年だったんですね。

 

覚えておいても損は無い知識ですね。

 

【感想】フェルマーの最終定理、数百年にわたるドラマ

おすすめ度★★★★★

 

フェルマーの最終定理」読了しました。

 

面白かった…

 

定理が証明されるまでの長い年月がドラマチックかつ分かりやすく書かれていて一気に読み進めてしまう、そんな一冊。

 

自分が高校生くらいのときにこの本に出会っていたら、数学がもっと楽しかっただろうなぁ。

 

 

 

 

「金のフレーズ」、「でる1000問」でTOIECの点数を200点以上上げた方法

こんにちは。

 

今回は僕が実際に「金のフレーズ」を主に使ってTOIECの点数を上げた方法についてお話します。

※今回の記事は満点を目指す人には向いていないと思います。

 

僕が初めてTOIECを受験したのは大学1年のときで、その時は630点程でした。

もっと高得点が取りたい!と考え、適当に参考書を数冊買い勉強を始めましたが、モチベーションが維持できず、なかなか点数を上げることができませんでした。

そこで勉強方法を改善したところ、大学3年で点数を大幅に上げ820点まで点数をあげることができました。(3回受験し、630→760→820)

 

その方法とは、

  • 本番2週間前まではひたすら単語、文法を勉強
  • 本番前に公式問題集で実践
  • リスニングはTOIEC公式アプリ

です。1つずつ説明していきます。

 

1.本番2週間前まではひたすら単語、文法を勉強

これは、正直に言うと公式問題集などの本番同様の問題を解くのはめんどくさい。

これに尽きます。本番同様に解くと、かなりの時間がかかってしまうので大変です。

セクションごとに解くのはおすすめですが、単語、文法を学び土台を作ってから解く方がいいと思います。

参考書もたくさん買ってしまうと、それぞれの理解度が薄くなってしまうので、

単語は「金のフレーズ」、文法は「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問に絞り勉強をしました。

この2冊を完璧にできるようにひたすら解きます。

勉強を始めたのは本番の1~2か月前です。毎日TOIECの勉強をしていたわけでなく、本番の前に集中して勉強するという方法で毎回受験していました。

 

2.本番前に公式問題集で実践

本番数週間前になったら、公式問題集で一回本番同様に(時間通りに)解きます。間違えたところは、解説を読んで理解するようにしました。

ここで、自分は「一回解いた問題をもう一回解きなおすのは、絶望的にやる気が出ない」ので、分からなかった単語だけチェックし(間違えた単語の単語帳を作るなど)、同じ問題は解きませんでした

。僕は満点を目指していたわけではないのでこの方法でよかったと思います。

なにより、TOIECでよい点が取れなくても死ぬわけではありません。だからこそ自分でモチベーションを維持することが大切で、自分に合った方法を見つけることが大事なのかなと思います。

 

3.リスニングはTOEIC公式アプリ

これは、めちゃくちゃ便利です。1日1エピソード聴き、最後まで行ったら2週目に入りました。個人的に、毎日英語を聴くということが一番大事だと思うので、短い時間でも毎日やるようにしました。一回10分ほどだったので気軽に続けることができました。

 

 

以上、TOIECで点数を上げた方法について紹介しました。TOIECは慣れも大きいので、受験するたびに点数ががることが多いです。何回も受験することも大事かもしれません。

何より、モチベーションを維持することが大事なので、目標を設定し勉強するといいと思います。

 

次回は900点以上を目標に勉強していきます。

 

 

2020年はBiSがアツい‼

2020年注目のアーティスト「BiS」について紹介します。

 

BiSは歴史が深く、完璧に説明するのは難しいです…

 

なので、簡単に説明すると、

BiSHも所属する「WACK」に所属するグループです。

WACKは最近、水曜日のダウンタウンの企画「MONSTER IDOL」で話題になりました)

BiSは解散と結成を繰り返し、今は3期目で、「3期BiS」と呼ばれることもあります。

(読み方は「ビス」です。)

 

メンバーは2020/2/17現在、

トギ―、イトー・ムセンシティ部、チャントモンキー、ネオ・トゥリーズ

の4人です。WACKらしい個性的な名前ですね(笑)

 

 

そんなBiSに注目している理由は、

 

とにかく熱量がすごい!

 

言葉にはできない引き込まれるものを感じます。僕はもうBiSの沼にハマっています…

 

 

おすすめの楽曲は、「STUPiD」です。

 

 

 

他にも、2020年リリースのアルバム「LOOKiE」は、90年代のパンクを彷彿させていてかなりおすすめです。

 

最近はテレビの露出も増えていて、2/23(日)フジテレビ系「Love music」に出演することも決まりました。

 

 

2020年はBiS躍進の年になるかもしれません!

 

2020 最注目のアーティスト 「Vaundy」

2019年はKing gnuや髭ダンが頭角を現し、少し停滞気味だった邦楽界が大きな盛り上がりを見せたように思います。

 

そんな中で2020年、個人的に注目、というかすでに心を掴まれているアーティストが

「Vaundy」

です。読み方は「バウンディ」。才能にあふれるソロアーティストです。

なんとまだ19歳(2020/2/17現在)。

最近はYouTubeの再生回数も増え始め、バずりそうな予感がプンプンしています。

 

おすすめの曲は、「不可幸力」

 

 

久しぶりに、「一聴き惚れ」しました。

個人的には、KingGnuの「Vinyl」以来の一聴き惚れでした。

 

曲は退廃的な雰囲気で進んでいき、ラストの盛り上がりには衝撃を受けました。

 

気になった方は是非聞いてみてほしいです。

 

2020年、最注目です